« 『デモ車』ですから! | トップページ | V8トルクでユルユルと〜 »

2017年2月26日 (日)

Dr.ヤエガシ初級編 !?

I1

なんだか、色々バラバラなダッジバン!
 
とっても見やすくなってるモンで、Dr.ヤエガシの「エア〜の通り道講座」でございま〜す♪
 
I2
助手席側のBLACK BOXが、ゴッソリ外れてる所・・・
 
I3
A/C&ヒーターで作られた快適エア〜は、この「大穴」から 車内に入って来るんですね〜。
 
その下の「格子状の穴」は・・・
 
I4
おおっ! カーペットが見えてるね!
って、助手席足元の奥に見えてるのが、ココなんですね〜。
 
『内気循環』の内気は、ココから取り入れてるんです。
 
I5
そんでもってフェンダー側にポッカリ空いてる、ココ!
 
『外気導入』は、ボンネット上部のスリットから取り入れて、このポッカリ穴を通って来るんです!
 
I6_2
ココが、内気と外気の切り替えポイント!
ちなみにブロワーモーターも、ココ!
 
I7
フェンダー側ポッカリ穴からエア〜を入れる『外気導入』
 
I8
パタンと弁を閉じれば、助手席足元の格子穴から『内気循環』
 
I9
切り替えポイントの上に付くのが、ココ!
手前が「A/Cエバポレーター」で、奥が「ヒーターコア」
 
導入されたエア〜は、ここを通り温度を調整されて、車内に送られるんですね〜。
 
I10_2
内外気の切り替えポイントから、車内へのエア〜の流れ!
 
左側を通るエア〜は、「ヒーターコア」を通過するので「温風」に。
 
冷風を出す時は弁が閉じ、左側には風が通らなくなるんですね〜。
 
I12
手に持ってるのが、切り替えてる弁です。
 
I11_2
こんな感じで、弁がパタンと開閉するんですね〜。
 
って、なかなか見る機会のない、BLACK BOX周辺「エア〜の通り道」でございました〜!
 

« 『デモ車』ですから! | トップページ | V8トルクでユルユルと〜 »

ファクトリー」カテゴリの記事