« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

見えないのは残念!

Eg

バキッとE/Gを載せ換え中の、70'sダッジ!
 
普段はE/Gカバーに隠れて、全然見えなくなっちゃう
トコでも、当然キレイにペイントしちゃうのです!
 
パーツのチョイスでは、色を揃えちゃったりして!
(って、見えないんですケド・・・笑)
 
作り手のコダワリを、チョロっとでも感じてもらえたら!
 
とっても嬉しいのでございま〜す。
 
さぁ〜、オーナーとなるOさんが、楽しく走る、
その姿を思い浮かべつつ!
 
ニヤニヤしながら、頑張って仕上げるのでございま〜す♪

2013年3月30日 (土)

やっぱ茶色か !?

Ccb

おおお〜 ??
なにやら、とっても茶色なショートボディ!
 
って、シークレットで怪しく進行中の 77yシェビーですが!
 
そ〜ですね・・・今のトコ・・・
 
オーバーフェンダーなしで、パネルボディのまま茶色に
ペイントしちゃお〜か !?
 
そんでもって、そこからは!
手にする方の好みで、どんな方向へもイケちゃうよ〜に!
 
ってな、ハイパーなベースを製作開始しちゃいますよ〜ん♪
 
70'sシェビーが欲しくて、色々と頭に浮かべてばかりの
妄想チャンピオンなアナタは〜!
 
相当気軽に、タテバヤシまでご相談下さいませ〜

2013年3月29日 (金)

やっと到着でござい〜

Gmc1

すっかり忘れた頃に、やって来た!
 
2011年まで23年間ワンオーナーだった、本国2オーナーの
とってもステキなアーリーバンデューラ!
 
インディアナ州の最南部の小さな街、エバンスビルで
23年間を過ごし、その後となりのケンタッキー州で
セカンドオーナーさんが乗り始めて間もないトコを・・・
 
DEEZ USAスタッフに発掘されちゃったのです!
 
Gmc2
いや〜、とってもイイ雰囲気!
室内はとっても社長室な、おそろしく立派な感じ!(笑)
 
ロールーフで、ここまで重厚に作られたモデルって、
ホント稀少なんですよね〜。
 
一見の価値アリですモンで、是非見に来ちゃって下さいませ〜♪
 

2013年3月28日 (木)

いつでも遠足気分 !?

Img_0026

チョロっと早いが、咲きまくり!
すっかり満開になっちゃった、関東の桜でございますが!
 
こんな時は特に用もなく、フルサイズバンを優雅に走らせ!
 
「おおっ! あそこがステキ!」「あの向こうにも!」
な〜んて感じで、おやつをポリポリ食いながら、
桜ウォッチングするのもイイんですね〜♪
 
Img_0039
そうです!
遠くに出掛けなくたって、みんなでワイワイ楽しく
遠足気分!
 
そんな感じの楽しさも、フルサイズな空間とV8サウンドが
あれば、十二分にステキなのです!
 
何をやっても、普通に乗ってても楽しくなっちゃうのが、
アメリカン・フルサイズバンなのでございま〜す♪
 
さぁ〜、既に手にしてる方も、これからの方も!
 
休日が待ち遠しくて、しかたがない季節を、
ボッコボコに楽しんじゃって下さいね〜!!

2013年3月26日 (火)

なかなか見れない光景だね〜

Tur

毎年恒例、初夏のツーリング&バーベQ!
 
今回も、フルサイズバンたちが V8サウンドを響かせて!
のんきにツ〜リングを楽しんじゃうのです!
 
 
みんなでトコトコ走るのって、なんだかとっても
楽し〜のです!
 
5月26日は、ガッチリ予定を空けておいて下さいね〜♪

2013年3月25日 (月)

American Working Star!

Gg1

先日チョロ出しした、93y CHEVY BEAUVILLE!
早速、入庫しちゃいましたよ〜ん♪
 
このゴッチゴチの骨太フェイス!
これぞ、オトコの乗り物じゃ〜ないですか!(笑)
 
Gg2
とってもシンプルなカッコ良さ!
アメリカン・スタンダードな雰囲気が、とってもステキ!
 
こんなカッコイイVANに、遊び道具をボッコンボッコン詰め込んで!
どこまで〜も楽しく、走り倒しちゃって下さいませ〜♪
 
是非、みなさんお揃いで!
お気軽『American Van』体験試乗に、来ちゃって下さいませ〜。

2013年3月24日 (日)

なんちゃってフリマ !?

E2

毎年恒例、初夏のツーリング&バーベQ!
今年は5月26日に開催が決定しておりますが!
 
E1
いつもの初夏は、の〜んびりONLYな所・・・
 
E3
今回は、フリーマーケットも楽しんじゃいましょ〜!!
 
E7
サイズが合わなくなった KIDSウェアなんかも、
とっても人気なんですよ〜♪
 
「コレは、もうイイかな !?」なんてのを掘り出して!
 
E8
いろいろ並べちゃいましょ〜!!
 
そうです!
『なんだかイイ雰囲気ならば、すべて良し!』
が、キーワードのDEEZフリマですから!
 
E6
「コレは売らないよ〜ん♪」なんてのも、全然OK!
 
とってもアメリカ〜ノな自慢のアイテム達があれば、
すかさず並べちゃえばイイのです!(笑)
 
E4
秋のイベントで好評のフリマですが、秋はアワードの
投票や抽選など、妙に忙しい事になっちゃうモンで!
 
初夏のイベントに移す事にしたんですね〜。
 
E5
初夏のイベントでは、DEEZスタッフが選ばせていただく
フリマアワードもありますよ〜!
 
今回、DEEZブースも怪しいアイテムを色々揃えて、
並べちゃいますんで、楽しみにしてて下さいませ〜♪
 
みなさんも色々と並べて、雰囲気を盛り上げるのに
協力して下さいね!
 
なにか分からない事があれば、何でもスタッフまで
聞いちゃって下さいね〜!
 

2013年3月23日 (土)

お犬様のお召し物 !?

Coco

とっても人気のDEEZオリジナルTシャツ!
ワンちゃん用だって、しっかり揃えちゃっておりますよ〜ん♪
 
カラーはブラックとホワイトの2色!
ブラックはサイズによって、品薄になって
きちゃいましたが!
 
これからのポッカポカな陽気の中の、お散歩は!
 
かっちょいい『DEEZオリジナル犬T』を着せて、
ガシガシ歩いちゃって下さいませ〜♪
(税込み3,675えん!)
 

2013年3月22日 (金)

入庫寸前情報〜

D1

先日チョロ出しした、ショートボディのHOT RODモデル!
バッキバキのDEEZスタイルな、95yダッジでございますが!
 
D4
24日の日曜日から、ショールームでの展示が
決定いたしました〜♪
 
D2
とってもプレミアムな、ミッドイヤーモデル!
 
大事にされていたのが、そこら中からビンビンに
伝わって来ちゃうのです!
 
室内もこんな感じで、と〜ってもキレイ!
 
D3
最近なんだか、手に入りにくくなってきた、
プレミアムなミッドイヤーモデル!
 
是非、みなさん揃って見に来ちゃって下さいませ〜♪

2013年3月21日 (木)

DEEZこだわり本国マッスル〜!

N1

カリフォルニアはベンチュラの空の下!
イエローボディが相当ステキな、71y NOVAですが!
 
DEEZ USAの全米中に張り巡らされたネットワークにより、
ノースカロライナ州より発掘した、この一台!
N2
ファンにはたまらない、Yenko Duece仕様の
アッチアチな一台なのです!
 
アメリカン・マッスル熱に、完全にヤラレてしまった
Hさんのご依頼で、輸入する事となりました〜♪
 
N3
383 STROKER e/g の剛力サウンドを体感しちゃったら!
 
Hさん、鼻血を吹き散らかしながら失神しちゃう
可能性も、決して低くはないのです!(笑)
 
20年以上の経験と実績による、DEEZ&DEEZ USAの
お宝輸入サービス!
 
マッスルカー、Hot Rodder、レースカー、おかしな乗り物、
いろいろ気軽に相談して下さいね〜♪
 

2013年3月19日 (火)

ナンバーフレーム入荷でござい〜

N

またまた品切れ中だった、BLACKナンバーフレーム!
今回は割と早く、追加発注分が届きました〜♪
 
メッキのバンパーに恐ろしくマッチして、キリリと
引き締まった表情が、相当ステキに見えちゃうのです!
 
タイミングが合わず、「いっつも品切れなんだけど!」
なんて、プチ切れ気味のアナタは〜!
 
まぁまぁ早めに、ご来店下さいませ〜♪
 

2013年3月18日 (月)

ROADTREKもチョロっとカスタム !?

R1

とっても人気のあるキャンパーモデル、ロードトレック!
 
アメリカでの写真のように、ノーマルな雰囲気も
相当ステキではありますが!
 
車検にメンテ、ライトカスタムで来店して下さった、
仙台市在住の Sさん!
 
リップスポイラーを入れて、前後のバンパーカバーを
スムース&ペイントして・・・
 
R2
こんな感じに変身しちゃいました〜♪
 
以前、チョロっと紹介した8穴用アルミ&ワイドタイヤ
も装着!
 
と〜ってもイイ感じになっちゃいましたよ〜ん♪
 
Sさんも変身した姿を見て、「おお〜っ!」なんて
満面の笑みで喜んで下さいました〜!
 
R3
03y最終モデルを新車で購入されて、機関にも
そんなに手を入れてなかった、との事で!
 
『より快適に長く楽しむために、機関にギッチリと
手を入れたい!』とのご希望で、バキッと仕上げ
させていただきました〜。
 
点火系もバチッとリニューアルしちゃいましたので!
 
「坂道でのノッキングが無くなったよ!」
「なんか、走りが軽くなったね!」なんて、
しっかりと効果を体感して下さいました〜♪
 
自分の大好きなクルマで、いつまでも楽しく!
Sさん、これからもガンガンに楽しんで下さいね〜!
 
遠方より、本当にありがとうございました〜!!
 

2013年3月17日 (日)

入庫前のインサイダ〜BEAUVILLE!

G1

とってもアメリカ〜ノな、BEAUVILLEモデル!
 
ガッチンガッチンに強靭な、G30ヘビーデューティーの
8 hole仕様なのでございま〜す!
 
この93yシェビーは2005年に、DEEZこだわり本国
仕入れで輸入した一台なんですね〜。
 
G2
車歴がバッチリ明確で安心なのはモチロンですが!
 
オーナーさんが大事にしてるので、室内が
とってもキレイなのも必見なのです!
 
2キャプテン&ソファーベッドの5名定員の
1ナンバーなので、税金は年間16000円!
 
そんでもって・・・
G3
広大なカーゴエリアは、こんな感じに相当ステキな
使い勝手なんですね〜♪
 
なんだか、色々な趣味が増殖しちゃいそ〜で、
チョロっとコワイ気もしますね(笑)。
 
あんなモノや、こんなモノをしこたま積んで!
 
ガンガンに遊び疲れて、ベッドで何時間でも眠りまくり!
 
そんな休日を手にしちゃったら、
人生楽しくなっちゃいますよ〜ん♪
 
今回、相当なリーズナブルプライスにしちゃうモンで!
お好きな方は、スタッフまで〜。
 

2013年3月16日 (土)

そっちじゃないの !?(笑)

D1

今日から 87ダッジのオーナーとなる Iさんと、ご友人!
 
なにやら「自分で DEEZ Tシャツ作っちゃったよ〜ん♪」
なんて、激しくアピールしてる模様ですが・・・(笑)。
 
D2
舘林からオーナーズレクチャーを受ける、Iさん!
 
って、あれ?
さっきの方と違うよ〜な?
 
ええっ !?
「ご友人」が Tシャツの方だったの !?
 
Oh〜!
写真では菊地の影に隠れてましたが、Newオーナーの Iさんは
バリバリの女性オーナーさんなのです!
 
「納車の写真撮ってもイイですか〜?」なんて、中村が
声をかけると・・・
 
D3
「え、ちょっと待って! アレどこ?」
「そっちそっち!」・・・??
 
って・・・
D4
昭和の携帯電話っぽい i Phoneカバー装着で来たり・・・
 
D5
無線っぽい Blue tooth 電話とか(笑)。
 
「でも、これ楽しそうだな」って思ったものの・・・
 
D6
聴くときは耳にあてないとダメらしいので、
却下です(笑)。
 
さらに・・・
D7
Iさん、変なマスク被ってるし(笑)。
 
『はいはい!イイですか〜、ちゃんと
並んで下さいませ〜!』ってな声に・・・
 
D8
「はぁ〜い」って、やっと並んで下さいました〜(笑)。
 
そう!
この恐ろしくステキな Hot Rodアーリーダッジを
手にしたのは、向かって右の小柄な女性!
 
しかも、運転ウマイ!
 
試乗の時も、舘林がビックリする程の、シャープな
ステアリングさばきだったんですね〜。
 
D9
さぁ〜、颯爽と乗り込む Iさん!
 
D10
「これから Mooneyesに遊びに行ってきます♪」
ってな、お二人!
 
D11
さぁ〜、これからスタートする、相当ステキな
アーリーダッジとの毎日!
 
D12
ガンガンに、思いっきり楽しんじゃって下さいね〜!
 
D13
ありがとうございました〜!!

2013年3月15日 (金)

50's RODな香り !?

C1

あやしく輝く、ツヤ消しボディ!
 
とってもマットなBLACK CHEVYが、下取りで
電撃入庫しちゃいました〜♪
 
C2
スピンドルでのロワードにサイドマフラー、さらに
50's RODな雰囲気のホイールワーク!
 
この週末は、ショールームに並んじゃってますモンで!
 
お好きな方は、見に来ちゃって下さいませ〜♪

2013年3月14日 (木)

よ〜やく太平洋上でございま〜す

G1

忘れた頃の、88yバンデューラ!
ケンタッキー州からやってきた、とってもステキなローマイル!
 
G2
あああ〜〜、空が青くて、とっても広〜い!
 
カリフォルニアの太陽をサンサンと浴びて、
やたらと輝いてるのでございま〜す。
 
DEEZ USAスタッフの、まさかの「オレが買う!」宣言を
くぐり抜け、よ〜やく船に載ったのでした〜(笑)。
 
G4
この機能満載のステキな運転席の頭上は・・・
 
G3
Oh〜!ルーフ越しにはカリフォルニアの青い空!
 
イイですね〜!
日本でだって、満開の桜がアーチを描いてる通りなんか
トコトコ走ったら、最高なんでないの !?(笑)
 
今月の下旬には、ここYOKOHAMAに到着しちゃいますモンで!
 
皆さん、どうぞお楽しみに〜♪

2013年3月12日 (火)

ウィンドウルーバー入荷〜

Do

おそろしくカッコイイ、後ろ姿のDODGE RAM!
 
その、軽く目まいがする程のカッコ良さのポイントは・・・
 
Do2
そうです!
リアウィンドウにバキッと輝く「ルーバー」なのです!
 
これも70'sスタイルの象徴的なアイテムなんですね〜。
 
少々、手に入りにくい状況だったんですが、
待ってた皆さん、お待たせしました!
 
シェビーバン&ダッジバン用を入荷しちゃいました〜!
 
今回もあまり数が無いので、欲しかった方は、
早めに連絡下さいね〜♪

2013年3月11日 (月)

正統派インサイダー情報!

Dod1

今日は、おかしな乗り物でなく、バリバリの王道モデル!
アーリーインパネ&三角窓の相当ステキな人気者!
 
ダッジのミッドイヤーモデル、ショートボディの
70's DEEZスタイルなのです!
 
アルミまでDEEZのオリジナルモデルが入った、
生粋の正統派なのでございま〜す。
 
ガレージ保管で大事にされていた、ローマイルな一台!
 
サイドマフラーの剛音でクラクラしちゃいたい方は、
割と早めにスタッフまで〜♪(笑)

2013年3月10日 (日)

アメリカ的『おかしな・・・

DEEZ自慢のアメリカ本国ネットワーク!
 
20年以上の経験値がモノを言う、とっても好評な
本国からの輸入サービスでございますが!
 
そんな中、「昨日の『おかしな乗り物』って、何 !?」
ってな声が出るのは、当然のこと!
 
そう!
おかしな乗り物って言うのは・・・
 
たとえば、こんな感じの・・・
 
Tank2
・・・え?
 
これ、アストロ・・いやサファリか。
って、ちょっと待って!
 
Tank1
キャ〜〜ッッ!!!
うわわわ、なんスかコリャ!!
 
アストロを戦車にしちゃったの !?
いやいや、何がしたいのさ !?
 
・・・てな感じが、『おかしな乗り物』でしょうか。
(いや・・・おかし過ぎるだろ...笑)
 
そうです!
アメリカには、ニッポンでは想像できないよ〜な、
驚異的に激しいスットコドッコイ達で溢れているのです!
(怒られるよ・・・笑)
 
さらには・・・
 
Sub
二人乗りのプライベート潜水艦まで!
(うおおお!! マジか !?...笑)
 
潜水艦ったって、500万円くらいでも買えるから、
まったく手が届かない話しでもない・・・かな !?(笑)
 
いや〜、おそるべしアメリカ!
ビビッたぜ、『おかしな乗り物』!
 
やっぱり、見習うトコだらけなのでございま〜す♪
(ダメだろ、そこ見習っちゃ...笑)
 

2013年3月 9日 (土)

トレジャーハント番外編

Met1

おおっ !?
このカラーリングにスタイルは・・・
 
50's ベルエアあたりのモデルですか !?
 
Met2
ん〜?
・・・なんか、様子がヘンだよね。
 
え、これってもしかして、ちっちゃい !?(笑)
 
てか、なんかオモチャみたいだよね、コレ!
おいおい、DEEZはいったい何を・・・
 
な〜んて声は、まったくもって当然の事ですが!
 
これ、さびれた遊園地の乗り物じゃなくて、
1960年のナッシュ・メトロポリタンなのです!
(マイナーだから知らないよね...笑)
 
しか〜も、ちゃんと!
Met3
DEEZこだわりトレジャーハントな一台なのです!
 
カリフォルニア北部の優雅な別荘地で、相当ステキな
老夫婦が所有してたんですね〜。
 
主に奥さんが乗ってたそうで・・・
「ゴールデンゲートブリッジを渡った事もあるのよ!」
なんて、得意そうに話して下さいました〜(笑)。
 
DEEZで「おかしな乗り物部門」を担当する中村が、
ユルやか〜にお届けするステキな一台でした〜♪

2013年3月 8日 (金)

またもチョロっと!

Ch1

先日、チョロ出しした謎のシェビー!
インパネ廻りは、こぉ〜んな感じ!
 
あったか系の色使いが、相当ステキなのでございま〜す♪
 
このインパネは・・・
おお〜、70年代モデルなんでないの !?
 
フロアマットも・・・コレは70年代のモノですね。
 
って事は、サバイバー系のリアル70'sモデルなのか〜 !?
 
外装はベージュ系のカラーリングで、室内はこんな感じ!
 
Oh〜!
いったい、どんなステキなお宝なんでしょう !?
 
全貌を早く見たい方は、ショールームかメールにて〜♪
 
 

2013年3月 7日 (木)

スクープ画像 !?

Dd

おおおっっ !?
ついに消防署に、アーリーシェビーが配属に !?
 
赤とシルバーのカラーリングは、もしかして
FIRE DEPT仕様なのでしょ〜か !?
 
消防車や救急車と並んで、違和感がまるで無いってのも、
相当ステキでございますが!
 
この84yシェビーは、キャブレターモデルですから!
 
「119番、助けてプリ〜ズ!!」ってな、SOSな
緊急電話が入った時も!
 
そう!
しっかり10分くらい暖機して!
 
キッチリあっためてから、現場に駆けつける!
 
しかも真っ青な空&白い雲で、イ〜イ天気だったりすると!
 
ついつい遠回りして、ユルやか〜なクルーズを
楽しみつつ・・・
 
なんて事になっちゃうので、やっぱダメなので
ございま〜す(笑)。
 

2013年3月 5日 (火)

なんだか楽しそ〜♪

Cc

なにやら相当ステキな、おウチ&ガレージの前に
ボボンと佇むシェビーバン!
 
とっても、裕福そ〜な雰囲気でございますなぁ(笑)。
 
アメリカはネブラスカ州、オマハ郊外の閑静な住宅地。
ず〜っとガレージ保管だった、このシェビーなのですが!
 
これがまた室内も相当ステキでして、
リアドアを開けると・・・
 
Cc1
おほほ〜!!
なんですか、この年中どこでもピクニックなレイアウトは〜!
 
なんだか週末が近づくと、猛烈に遊びに行きたく
なってしまいそ〜な香りが・・・(笑)。
 
いや〜、コレどんな仕様なのさ !?
ってか、そもそも何年式よ !?
 
なんてハテナを残しつつ、詳細はまた後ほど〜♪

2013年3月 4日 (月)

足元ビシッと! あと手元も・・・

S1

バシッと輝きまくりで、装着されるのを待ってる、
極太アルミ&タイヤでございますが!
 
これがまたマッチングが難しくて、苦労されてる
オーナーさんが多い、8穴16インチなんですね〜。
 
充実メンテ&カスタムで、仙台から来て下さった、
03yダッジ乗りの Sさん!
 
それもステキなのが、Roadtrekキャンパーなのです!
 
イメージがガラッと変わっちゃうでしょうから、
装着がとっても楽しみ!
 
Sさん、テンション上げて待ってて下さいね〜♪
 
って、そうそう!
またまた、おかしなアイテムが・・・
H1
んん〜? コレは・・・
 
ああ〜、着けたままでスマホをイジれる手袋でしょ !?
H2
え・・・
そうだけど、違う?
 
って、謎のアイテムでございました〜♪
(教えないのかい !?...笑)
 

2013年3月 3日 (日)

DEEZ USAよりブループレートな一台!

74ford

ヒーリング効果抜群の、癒し系フェイス!
力の抜けまくった雰囲気が、相当ステキな74yFORD!
 
CALIFORNIAブループレートが付いた、由緒正しき
一台を、入手しちゃったのでございま〜す♪
 
が、しかし!
 
実は既に、ガッチガチのバッキンバッキンに
HOLDされちゃってるのでございま〜す!
 
94yダッジから74yフォードへ、イッキに20年も
戻ってしまう、そんな Fさん!
 
思いっきり自由に、バッキバキにイジッてしまう
プランを、暖めまくっているんですね〜。
 
もしかして、これが・・・
 
12月の『 Hot Rod Custom Show』出品車に
なるんでしょ〜か !?
 
今から楽しみで、待ちきれないのでございま〜す♪

2013年3月 2日 (土)

ショールームに並んじゃいました〜!

C1

相当ステキなロワードシェビー!
 
ガレージ保管でとっても大事にされてる、
おそろしく恵まれた環境の一台でございますが!
 
長期に渡り乗れなくなってしまう、無念の
現オーナーさんに代わり!
 
引き続き大事に楽しんで下さる方を、募集しちゃうのです!
 
C4
これがまた、手間もお金も掛かっておりまして・・・(笑)。
 
オールペイント、ホイール&タイヤ、フェイスチェンジ,
スピンドルロワード、Ranchoショック、EXPLORER
ブラックレザーシート載せ換え、HDDナビ&バックカメラ
ETC、ワイドモニターTV(SPL製作アーム)、各機関
順次リニューアル、リビルドAT載せ換え等々・・・
 
C5
Oh〜!
何はともあれ、一見の価値が大アリな一台!
 
「おおおお!大事にしちゃお〜ぢゃないの!」
なんて、ザワザワしちゃったアナタは!
 
『 DEEZへGo〜!』なのでございま〜す♪

2013年3月 1日 (金)

大リーガー再び !?

Lu

品切れ中だった、LUCASのスピードワックス!
お待たせの入荷となりました〜!
 
以前にもチョロっと紹介しましたが!
これがまた、とってもアメリカ〜ンでして!
 
アメリカのバブルガムみたいな、とってもステキな
香りがしちゃうのでございま〜す♪
 
舘林は「いや、これシナモンの香りだよ」とか、
シャレた事を言い放ってしまうんですが!
 
No~!
完全に黒人ウルトラパーマな大リーガーが、
クッチャクッチャ、プ〜〜ッってな感じで!
 
どでかいフーセンを膨らませて、相手投手を
激しく威嚇してる、まさにそんな感じの香りなのです!
(まったく分からないね...笑)
 
お手軽キレイ&香りも相当なアメリカっぷり!
 
一度、お試しあれ〜♪
(税込み2,940円でございま〜す)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »