« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
ここはアリゾナ州のキングマンという街。
ちょいと寂れてはいるけど、カスタムビルダーやレストアショップなんぞが多い、クルマ好きにはステキ〜な街なんですが!
そんな中に「Mr.ディーズ」という、またステキ〜な名前のハンバーガーショップがあるんですね〜。
50'sテイストがプンプンなこの店では、30年代のホットロッドで乗りつけた、白髪全開のジ〜様ロッダーなんかがハンバーガーにカブリついてるんですね〜。
さすがにデカ〜イ!!
ここのベーコンチーズバーガーは最高にウマイ!!
そしてバケツコーラで流し込む〜っ。
ポテトもまぁ〜、山盛りで来るんだもんねぇ。
もう腹一杯なのに、こんなに残ってますがな(笑)。
「メタボ」なんて気にしてちゃ〜、生粋のアメリカンV8乗りにゃ、到底なれっこありませ〜ん!!(笑)
ジョージア州に在住のOさんから、続報が届きました〜。
アメリカはクルマ買いに行って、そのまま乗って帰れちゃうからステキだよなぁ〜。
そして、いよいよナンバーを付けたそうです!
と、同時に希望文字(!)ナンバーも申請してきたとの事!
アメリカは文字も指定できちゃうんですよね〜。
イイなぁ〜、この遊びゴコロ!
よくランチを食べに行くレストラン前だそうです。
ハンバーガーが相当ウマイらしい・・・(はぁ〜喰いて〜!)
何やら丸目のダッジが、しばら〜く放置されてるようで・・・
ちょっと気になりますね〜!
セカンドシートで「ZZZ・・・」な、お子ちゃまです。
シートベルトを枕に眠るとは手慣れとりますなぁ〜(笑)。
と、こんなジョージアでの、ひと幕でした〜!
Oさん、またまた続報を待ってますよ〜!
86yダッジ乗りのMさんから、お盆休み便りが届きました〜!
ご本人に了解をいただいたので、原文のまま紹介しちゃいましょ〜!
---------------------------------------------------
お世話になっております!
盆休み念願の三重県の山奧まで行ってきました!
おかげ様でノントラブルで約1000キロの旅を満喫してきました。
行くまでは皆さんに色々しつこく相談しまして失礼しました...
ワタシの田舎は車にとっては過酷な場所でして...
35度ぐらいの勾配でいくつものヘアピン、細い橋を上がって渡って行かなくてはならない所なのですが、多少スリップしながら1速でガンガン登って行きました。
到着したときに思わず『DEEZ CREW最高!!』と言ってしまいました。
そしてご満悦でのーんびり過ごした後、車を移動させようと
鼻歌まじりでゆっくりバックをしていると、突然『ガシャーンッ!!』と音がして車が斜めになり、動けなくなってしまったのでした...
降りて後ろを見ると 左後輪がフェンダーに斜めにくっついていて、驚いて右側を見るとこうなってました...
深さ1メートル程のコンクリート枠の穴が有り 板でふさいであった所にハマってました...
なんとか長い角材でテコ上げして、足場板をかまして30分程で出れましたが...ヒヤヒヤもんでした。
幸い底部はシロート目には大丈夫そうだったので、無事帰って来れましたが車生活最大のピンチでした...。
ということで19日にタコメーター取付けをお願いしているので、底部もちょっと見て下さい!
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------
いや〜〜、ステキです!
マイナスイオン出まくりの山の中!
微笑まし〜い、夏休み!で終わるかと思いきや。
しっかりオチを作ってくれる辺りは、アメ車乗りのカガミですねぇ〜。
幸いダメージも無く、ステキな夏のメモリ〜(笑)として記憶に残る事でしょう!
DEEZ自慢のこだわり本国仕入れですが!
経験と実績を買われて、実は色々お願いされちゃう事が結構あるんですね〜。
と!言っても、トレーラーの方じゃないですよ〜(笑)。
はるばるフロリダ州から運んでもらった、その中身は!!
68年カマロRS396コンバーチブル(走行3万マイル台!!)のコレクターズカーだったんですね〜。
結構前の話ではありますが、A-cars誌、他でも特集を組まれたクルマなので、覚えてる方もいるかも知れませんね!
もちろんフルサイズバン・オンリーが基本ですが、DEEZ USAの幅広〜いネットワークをフル活用して、こ〜んなお宝ハンティングのお手伝いもしてるんです!
※番外編ハンティングはほとんど趣味なので、そそらない車種の場合はお断りしちゃう事もあり得ます!(笑)